ぎっくり腰の痛みを少しでも軽減するにはマッサージで揉んだ方がいいのかな?と疑問に思う人もいるはず。
ぎっくり腰の時に揉んでもいいですが、いくつか注意しないといけないことがあります。
●ぎっくり腰で揉んでもいい場合
- 腰のやや上の方の痛み。
- 明らかに腰の「凝り」が痛い。
- ある程度、動けている状態。
●ぎっくり腰を揉む時の注意点
- 強く揉まない。
- ぎっくり腰を起こして直ぐはNG。
- 揉むことが根本改善ではないことは心しておく。
ぎっくり腰を揉んで少しでも痛みが緩和されるならOK。根本改善するなら体を動かす方がいい。
- ぎっくり腰の時は揉んでもいい?
- ぎっくり腰にマッサージは効果的?
- 揉んだら悪化しない?
ツラいぎっくり腰が少しでも改善できるように分かりやすく解説しますので、ぜひ最後まで読んでください。
それでは、それではさっそく見ていきましょう。
ぎっくり腰で揉んでもいい場合
ぎっくり腰で揉んでもいい場合は次の通り。
⚫️ぎっくり腰で揉んでもいい場合
- 腰のやや上の方の痛み。
- 明らかに腰の「凝り」が痛い。
- ある程度、動けている状態。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
腰のやや上の方の痛み
ぎっくり腰で痛みがやや上の方の時は揉んでもOK。
具体的にはぎっくり腰の症状は大きく3つあります。
- 腰のやや上(腰骨の横)。
- 腰のやや上(真ん中)。
- 腰のやや下(ウエスト)。
上記のうち腰のやや上(腰骨の横)は、筋肉の「凝り」が痛みの原因になっている可能性があるので、揉むことで筋肉がほぐれて症状が軽減します。
また、「腰のやや上(真ん中)」、「腰のやや下(ウエスト)」の場合は関節での症状なので揉んでもさほど症状は改善しません。
明らかに腰の「凝り」が痛い
ぎっくり腰で明らかに凝りが痛いときは揉んでもOK。
具体的には仕事や日常生活で中腰、前屈み姿勢が多く、自分で腰の「凝り」を認識している人。
この場合も揉むことで筋肉がほぐれて症状が軽減します。
ある程度、動けている状態
ある程度、動けている場合も揉んでOK。
この場合はぎっくり腰を改善すよりもリラクゼーション的な意味合い。
揉むことでリラックスできて、身体を動かすきっかけになれば、結果、ぎっくり腰を根本改善につながります。
ぎっくり腰で揉むときの注意点
ぎっくり腰で揉むときの注意点は次の通り。
- 強く揉まない
- ぎっくり腰を起こして直ぐはNG
- 揉むことが根本改善ではないことは心しておく
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
強く揉まない
ぎっくり腰で揉むときは、強く揉まないようにしましょう。
具体的には揉むときの強さや気持ち良さと改善スピードは比例しません。
また強く揉むことで炎症をぶり返し悪化することもあるので注意しましょう。
もし揉むならオイルマッサージのように、さする感じのマッサージにしましょう。
ぎっくり腰を起こして直ぐはNG
ぎっくり腰を起こして、直ぐは揉まないようにしましょう。
具体的にはぎっくり腰の急性期は炎症が強いので冷却が効果的。
また、ぎっくり腰を起こして「強い痛みを少しでも緩和したい」「仕事が休めない」と言って、取り敢えず揉んだら良くなる、という思考にならないように気をつけましょう。
▶︎関連記事:ぎっくり腰はどれくらいの期間で良くなる?
揉むことが根本改善ではないことは心しておく
ここまで読んで頂いた方はご理解頂けていると思いますが、揉むことが根本改善ではないことを理解して揉むようにしましょう。
例えば、腰の上部に「凝り」があるとします。
そして、腰の凝りが痛みを起こしている場合、凝りをほぐせば一時的に痛み症状は緩和されるでしょう。
しかし、凝りがほぐれても「凝る原因」が改善された訳ではありません。
この場合、結局、その場しのぎになってしまいます。
根本改善するのは凝りをほぐすと同時に、身体を動かしたり、凝りを作らない身体作り身体の使い方もすることが大切です。
▶︎関連記事:軽いぎっくり腰のときにできる簡単な運動
ぎっくり腰になったら揉んでもいいの?(まとめ)
今回はぎっくり腰になったら揉んでもいいの?について解説してきました。
●ぎっくり腰で揉んでもいい場合
- 腰のやや上の方の痛み
- 明らかに腰の「凝り」が痛い
- ある程度、動けている状態
●ぎっくり腰を揉む時の注意点
- 強く揉まない
- ぎっくり腰を起こして直ぐはNG
- 揉むことが根本改善ではないことは心しておく