出産してから腰痛やぎっくり腰が増おえてツラいとお悩みの方もいるはず。産後に腰痛やぎっくり腰を起こす原因は次の通り。
●産後にぎっくり腰を起こす原因
- じん帯が伸びて骨盤がグラグラ
- 産後ホルモンの影響
- 座り方
●産後の腰痛やぎっくり腰を予防する方法
- 円座を使う
- さらしを巻く
- ウォーキングする
この記事では、産後の腰痛やぎっくり腰について、解説していきます。ツラい産後の腰が少しでも改善できるように分かりやすく解説しますので、ぜひ最後まで読んでください。
それでは、さっそく見ていきましょう。
\簡単 分かりやすい/
原因・対処法・ストレッチ
出産後にぎっくり腰を起こす原因
産後にぎっくり腰を起こす原因は次の通り。
●産後にぎっくり腰を起こす原因
- じん帯が伸びて骨盤がグラグラ。
- 産後ホルモンの影響。
- 座り方。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
じん帯が伸びて骨盤がグラグラ
出産時に骨盤はMAXに広がります。すると、骨盤を支えているじん帯が伸びて骨盤がグラグラになります。特に妊娠、出産前に運動不足だった方は、骨盤周辺の筋肉やじん帯がもともと弱いので分娩時の影響を受けやすい。
産後ホルモンの影響
分娩時は「リラキシン」というホルモンにより骨盤周辺のじんじん帯が緩み出産ができます。このリラキシンは産後もある程度は出ていて、出産後2週間〜1ヶ月で落ち着きます。なので、その間は骨盤周辺のじん帯が緩んだ状態で骨盤がグラグラになりぎっくり腰を起こしやすい。
座り方
産後に腰痛やぎっくり腰を繰り返す原因の3つ目は座り方。上記のように出産後は骨盤がグラグラの状態。
骨盤がグラグラで不安定な状態で、授乳やおむつ交換など繰り返し座ることが多いと腰に負担がかかり腰痛を起こす原因になります。特に「横座り」や「立膝」の座り方は、骨盤や腰に負担がかかりやすいので気をつけましょう。
出産後のぎっくり腰の対処法
産後ぎっくり腰を予防する方法は次の通り。
●産後ぎっくり腰を予防する方法
- 円座を使う。
- さらしを巻く。
- ウォーキングする。
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
円座を使う
円座を使うことで、座る時の骨盤や腰への負担が軽減されます。具体的には座るときに、「仙骨(尾骨)」で座ると、ものすごく骨盤や腰への負担がかかります。
円座は仙骨が床に当たらない状態を作れるので負担がかかりにくくなります。なので、出産後の腰痛の腰痛やぎっくり腰には円座がおすすめ。
股関節に負担をかけない座り方ってどんなの? 股関節痛と座り方って関係あるの? どんな椅子がいいの? 股関節痛を改善して行く中で「ストレッチや運動」が「攻め」なら、「正しい座り方」は「守り[…]
さらしを巻く
さらしは骨盤を安定させることができます。巻くときに骨盤を下から包み込むように巻くと骨盤を安定させることができます。
また、「産後コルセット」はコルセットはあまりおすすめしません。
具体的には産後の骨盤は締め付け過ぎず、緩すぎず締めるのが大切。コルセットはゴムなので締めると骨盤の動きまで止めてしまいます。また、腹巻タイプだと緩すぎてサポートになりません。なので、さらしがおすすめ。
ウォーキングする
出産後の腰痛予防にはウォーキングもおすすめ。
具体的にはゆっくりでいいのでリハビリとして30〜40分をウォーキングするようにしましょう。週に3〜4回ほどウォーキングが出来るといい。お出かけ、お買い物、お散歩、保育園のお迎えなど、今まで車や自転車を使っていたところを徒歩に変えるのもおすすめ。
出産後のぎっくり腰(まとめ)
今回は、産後の腰痛やぎっくり腰の原因と予防法について解説しました。
【ポイント】
原因①:骨盤の不安定さ
出産でじん帯が伸び、骨盤がグラグラになることが腰痛の大きな原因です。
原因②:産後ホルモンの影響
「リラキシン」というホルモンが産後も骨盤周辺を緩ませ、不安定さを引き起こします。
原因③:座り方の癖
横座りや立膝など、不安定な姿勢が腰に負担をかけます。
予防法①:円座を使う
座る際に骨盤への負担を軽減でき、腰痛を予防します。
予防法②:さらしを巻く
骨盤を下からサポートし、安定させる効果があります。
予防法③:ウォーキング
軽い運動で筋肉を鍛え、骨盤周辺を引き締めるのに効果的です。
産後の腰痛やぎっくり腰を防ぐには、骨盤をしっかりサポートすることが大切です。円座やさらしを活用しつつ、ウォーキングを取り入れることで、腰痛予防と体調改善が期待できます。
\簡単 分かりやすい/
原因・対処法・ストレッチ