【坐骨神経痛】なぜ「歩くと痛い」のに「自転車」だと動ける?

  • 坐骨神経痛で歩くのはツラいけど、自転車だとどこまでも行ける。
  • 坐骨神経痛を改善するのに自転車こぎ運動は効果的?

 

しらひげ先生
こんにちは、しらひげです。

 

歩くと痛いのに、自転車だと動ける理由は次の通りです。

 

●結論

歩くと坐骨神経の痛みが出て自転車だとどこまでも行けるのは、腰が曲がった状態で体が固まっているから。

特に、デスクワークで座る時間が長い人、前屈み姿勢で作業をする人がなりやすい。

また、坐骨神経痛を改善する運動に、自転車ごきはおすすめしません。

 

「楽な体勢で運動する方がいいのでは?」と思うかも知れませんが、坐骨神経痛の原因を理解し、根本的に改善していくことが大切です。

 

坐骨神経痛でお悩みの方の手助けになるように、整体歴25年の私が分かりやすく解説しますので、ぜひ、最後まで読んでください。

 

それでは、さっそく見ていきましょう。

 

\人気記事/

日常生活を快適にする便利グッズ

 

どうして歩くと痛いのに自転車だと動ける?

歩くと痛い 自転車動ける

 

まずは、次の2点について解説していきます。

 

  • 歩くと坐骨神経痛の症状が出る理由
  • 自転車だと坐骨神経痛の症状が出ずに動ける理由

 

それぞれ、詳しく見ていきましょう

 

歩くと坐骨神経痛が出る理由

 

歩くと「痛み」や「しびれ」など、坐骨神経痛の症状が出るのは、「腰骨が伸ばされる」から。

 

あかり
「腰骨が伸ばされる」ってどういうこと?
しらひげ先生
解説するね。

 

日常生活や仕事で座っている時間が長いと、腰骨が固まってしまいます。

 

特に、写真のような良くない姿勢で、座る癖がある人は注意です。

 

 

このような座り方をしていると、腰骨が曲がった状態で固まってしまいます。

 

次に、立って歩く時は二本足で歩くので、バランスを取るために腰を伸ばします。

 

しらひげ先生
この歩くときに固まった腰骨を伸ばす際に、腰の周辺の神経が引っ張られたり、刺激されて坐骨神経痛の症状が出ます。

 

あかり
じゃ、腰を曲げた状態だと痛みやしびれは出ない?
しらひげ先生
出ないことが多いよ。

 

しらひげ先生
杖をついたり、押し車、スーパーのカートを押すなどの前屈みの姿勢では症状が出ない人がいいよ。

 

しらひげ先生
若い人だと、押し車やカートは使わないので気づきにくいけどね。

 

▶︎関連記事:股関節に負担をかけない座り方

 

自転車だと坐骨神経痛が出ずに動ける理由

 

自転車だと坐骨神経痛の症状が出ずに、長い時間乗っていても平気なのは「座っている」から。

 

しらひげ先生
つまり、座っているので「腰が伸ばされない」からだね。

 

あかり
なるほど。そうなんだ。

 

坐骨神経痛を改善するのに自転車運動は効果的?

 

坐骨神経痛を改善するのに、自転車こぎ運動はおすすめではありません。

 

自転車こぎ運動の運動効果は太ももの筋力強化、カロリー消費、心肺機能UPなどだから。

 

例えば、坐骨神経痛の原因が太ももの筋肉が落ちたことが原因であれば、自転車こぎで太ももの筋力強化をすると効果的です。

 

しかし、上記で解説したように「痛み」や「しびれ」の坐骨神経痛の症状が出る、根本原因は「腰骨」にあります。

 

なので、自転車こぎで太ももの筋肉を鍛えても、坐骨神経痛は改善されません。

 

あかり
じゃ、どうしたらいいの?
しらひげ先生
腰骨を動かす運動がおすすめだね。

 

▶︎関連記事:坐骨神経痛を改善するのに「自転車運動」は効果あり?

 

どうして歩くと痛いのに自転車だと動ける?(まとめ)

 

今回は坐骨神経痛で、どうして「歩くと痛い」のに、「自転車(こぎ)」だと動ける?について、解説してきました。

 

しらひげ先生
本記事の要約だよ。

●坐骨神経痛でどうして「歩くと痛い」のに、「自転車(こぎ)」だと動ける?

  • 歩くと坐骨神経痛の症状が出る理由:腰が伸ばされるから
  • 自転車だと坐骨神経痛の症状が出ずに動ける理由:座っている状態だから

●坐骨神経痛を改善するのに自転車こぎ運動は効果的?

  • 効果的ではない→太ももの筋力強化になるが、坐骨神経痛の根本改善にならない