- ニューバランス991はどんな靴?
- ウォーキングシューズは歩きやすい?
- ニューバランスを履いた感想を知りたい。
一言にウォーキングシューズと言っても、種類が豊富でどれがいいのか分からないですよね。
ウォーキングシューズを探している人の中には、ニューバランスが選択肢の中に入っている方もいるばず。
そこで今回はウォーキング歴13年の私が、ニューバランス991を選んだ理由、履いてみた感想をお伝えします。
ウォーキングを探している方、ニューバランスを買おうか悩んでいる方の参考になるように、分かりやすく解説していきすので、ぜひ、最後まで読んでください。
それでは、さっそく見ていきましょう。
なぜ、ニューバランス991を選んだのか?
どうして数あるウォーキングシューズの中からニューバランスを選んだのか?
詳しく解説していきます。
クッション性がいい
ニューバランス991を選んだ理由は、クッションの性能がいいからです。
●靴の作り
- インソール:足が触れる部分
- ミッドソール:真ん中
- アウトソール:地面に接する部分
靴底は上記に3層構造になっていて、特にミッドソールはクッション性や靴の履き心地を決める、重要な部分になります。
ニューバランス991のミッドソールは、衝撃を吸収するしっかりとした素材を使っています。
安定性がいい
ニューバランスの靴は全体的にかかと部分(アキレス腱)が、しっかりとした作りになっています。
かかと部分がしっかりしていることで、歩行時の足のブレが制御され疲れにくくしっかりと歩けます。
NBは足のことを考えたメーカー
ニューバランスはもともと矯正靴を作るメーカーとして誕生していて、靴を作る技術や知識など足の事を考えたメーカーです。
1906年、ボストンでアーチサポートインソールや偏平足などを直す矯正靴の製造メーカーとして、ニューバランス社は誕生しました。
社名の由来は、履いた人に”新しい(new)、バランス(balance)”感覚をもたらすことによります。
ウォーキングシューズの上位モデルに挑戦
ニューバランスにはいくつかのウォーキングシューズがあります。
ニューバランス991はウォーキングの中では機能面も価格も上位モデルになります。
私は日常からウォーキングを習慣にしていて、1週間で約15km(4時間ほど)ウォーキングしています。
また、時々、長距離も歩くので機能性の高い、上位モデルのウォーキングシューズを選びました。
▶︎関連記事:ニューバランス880を履いてみた感想
ナイキAirMaxと比較
今回ニューバランス991の対抗馬として、ナイキAirMaxがありました。
ナイキAirMaxのエアークッションも魅力的でしたが、ウォーキングシューズということで、しっかりとした作りのニューバランスに軍配が上がりました。
ニューバランス991を履いてみた感想(口コミ)
実際にニューバランス991を履いてみた感想についてお伝えしていきます。
フィット感がすごい(安定性)
ニューバランス991を履いてみた感じは、とにかく「フィット感」がすごい。
かかと部分は全体がピッタと着く感じ、足の甲は心地よく包まれている感じです。
またかかと部分はしっかりと造られていて、全体がピッタと着く感じなので、歩くときの安定性も抜群です。
蹴り出しがしやすい
歩いた感じは足が自然に前に出る感じで脚の蹴り出しがしやすいです。
例えるなら、坂道を下っているときみたいに脚が次々と前に出ます。
具体的には靴底が微妙に丸くなっていることで、足を着くと自然に前に進む設計になっています。
また、靴底には足にしっかりと体重が乗って、体重移動がしやすい設計になっています。
このような細かい設計が足が疲れにくい秘密ですね。
疲れない
歩くときの衝撃をしっかりと吸収してくれるミッドソール。
かかとにしっかりとフィットして歩行時にブレがでない。
自然に脚が前に出る作りで歩行をサポート。
と長時間、歩いても脚が疲れません。
ウォーキング、お出かけ、旅行などたくさん歩く時にはおすすめです。
ニューバランス991のイマイチな所(デメリット)
ニューバランス991はとても気に入って履いていますが、デメリットについてもお伝えしていきます。
値段が高い
ニューバランス991は2~3万円と靴にしては高めです。
ナイキAirMax(12000〜18000円)と比べても高めです。
素材や造り以外にも老舗メーカーの知識や、技術も含めての値段設定なのでしょう。
しかし、耐久性が良く長持ちするので、トータルで見ればコスパはいい。
▶︎関連記事:疲れない靴の選び方
ランニングには向かいない
ニューバランス991はランニングには向かない靴です。
具体的にはランニングは飛び跳ねる動きです。
その場合、靴底やかかと部分がある程度の伸縮性がある方が動きやすいです。
実際にニューバランス991を履いてランニングしてみましたが、「靴底のしなり」がないのでとても走りにくかったです。
ランニングは走りにくかったですが、早歩きやスロージョギングは問題なくできました。
色のラインナップが少ない
ニューバランスは比較的、色が少ないです。
またデザインもナイキやアディダスなどに比べると少ないです。
ファッションとして取り入れたい方には向かないかもしれません。
置いているお店が少ない
ニューバランスのウォーキングシューズ、上位モデルのウォーキングシューズは置いているお店が少ないです。
直営店であれば実物を見ることも出来ますが、直営店も近くになければ実物を見るのは難しいです。
ニューバランス991はこんな人におすすめ
●ニューバランス991をおすすめしたい人
- ウォーキングを習慣化する人
- 長時間、歩く人・立ち仕事
- 脚にトラブルを抱えている人
ニューバランス991は、クッション性、フィット感、共に抜群なので歩くのが快適です。
たくさん歩いても足が疲れにくいので、仕事で一日中、動き回っている人や立ち仕事の人にもおすすめです。
また足への負担が少ないので、股関節痛、膝痛など脚にトラブルを抱えている人にもおすすめです。
ニューバランス991(レディース)
続いてニューバランス991のレディースも少し紹介します。
基本的にデザインや作りはメンズと同じで。
違うのは色のラインナップです。
ニューバランス991をレビュー(口コミ)まとめ
いかがでしたか?
ニューバランス991を履いてみた感想のまとめは次の通りです。
●なぜ、数あるウォーキングシューズの中からニューバランス991を選んだのか?
- クッション性
- 安定性
- 足の事を考えたメーカー
- ウォーキングシューズの上位モデルに挑戦してみたかった
- ナイキAir Maxと比較
●ニューバランス991を履いてみた感想(口コミ)
- フィット感がすごい(安定性)
- 蹴り出しやすい
- 疲れない
●ニューバランス991のイマイチな所
- 値段が高い
- ランニングには向かない
- 色が少ない
- 置いているお店が少ない
●ニューバランス991はこんな人におすすめ
- ウォーキングを習慣化する人
- 長時間、歩く人。立ち仕事
- 脚にトラブルを抱えている人