【モートン病】の原因は歩き過ぎ?症状や対処法も合わせて解説

  • 足の裏が痛い。
  • 足の指の付け根の痛みはどこで診てもらえばいい?
  • モートン病になったらインソールを入れた方がいい?

 

しらひげ
こんにちは、しらひげです。この業界で25年施術に携わっています。

今回はこんなお悩みを解決していきます。

 

足の指の付け根が痛く歩くのがツラい、それはモートン病かも知れません。

 

モートン病は足の指の付け根あたりで神経が圧迫され、痛みやしびれ症状が起き歩くのがツラくなる病気。

 

モートン病を起こす原因には次のようなものがあります。

 

●モートン病の原因となりやすいもの

  • ハイヒール。
  • つま先立ちでの作業。
  • しゃがんでの作業(しゃがむ時につま先立ちになる)。
  • ランニング。
  • これまでの足のケガ。
  • 運動不足・歩行不足。

 

モートン病は足の体重バランスの乱れに大きに関係しているために、改善するのにも足裏の体重バランスを改善することが重要になります。

 

このページでは、モートン病の原因から改善策まで、分かりやすく解説しますので、ぜひ最後まで読んでください。

 

それでは、さっそくみていきましょう。

 

\人気記事/

 

モートン病とは?

モートン病とは?

 

モートン病は足の指先に向かう神経が足ゆびの付け根あたりで、隣り合う骨をつないでいるじん帯により圧迫されることで痛みやしびれが起こるもの。

 

モートン病の原因

モートン病の原因

 

モートン病の原因には次のようなものがあります。

 

●モートン病の原因となりやすいもの

  • ハイヒール
  • つま先立ちでの作業
  • しゃがんでの作業(しゃがむ時につま先立ちになる)
  • ランニング
  • これまでの足のケガ
  • 運動不足・歩行不足

 

モートン病は上記の原因に加えて、体重バランスの乱れが加わり足指の付け根の一点に体重が繰り返しかかることで症状を起こしやすい状態を作ります。

 

また繰り返し負担がかかることで「ガングリオン」と言って、こぶのようなものができ神経を圧迫する場合もあります。

 

モートン病の症状

モートン病の症状

 

モートン病は足ゆびの2-3趾間3-4趾間に症状を起こしやすい。

 

はじめうちはチクチクとしびれる感じ石を踏んでいる感じの症状が起こり、進行すると痛みが強くなり歩行時に体重をのせると激痛を感じるようになる。

 

モートン病チェック方法

 

モートン病のチェック方法は「Mulderテスト」があります。

 

チェック方法は足の親ゆびと小指の付け根付近を手で横から挟むように圧迫して痛みが出ればモートン病が疑われる。

 

また足ゆびの2-3趾間・3-4趾間の症状が起きている場所を手で上下に挟んで押すと痛みが起きる場合もモートン病が疑われる。

 

モートン病は何科に行けばいい?

モートン病は何科に行けばいい?

 

足ゆびの付け根が痛くてモートン病の疑いがある場合は整形外科を受診しましょう。

 

整形外科では必要に応じてレントゲン検査や超音波などの検査を行ってくれます。

 

整形外科で検査を受けモートン病と診断され改善していくには体重バランスを整えた方がいいとなった場合は、整骨院や整体などの民間療法を行っている院へ行くといいでしょう。

 

モートン病を改善するには?

モートン病を改善するには?

 

痛みや炎症を抑えるには鎮痛剤を飲んだり注射を打ったりすることで治っていきます。

 

またお薬や注射で痛みや炎症が一時的に治るも、症状を繰り返す場合は上記で解説したように、整骨院や整体などの民間療法を行うことも効果的。

 

モートン病は何歳に多い?

モートン病は何歳に多い?

 

モートン病はどの年代にも起こる可能性がありますが特に40〜60代に多いと言われます。

 

理由としては体の動きやクセが蓄積されてくる、筋肉や関節の柔軟性が低下するなどの要因が考えられます。

 

モートン病の好発部位

モートン病の好発部位

 

好発部位は主に3-4趾間で症状を起こすのが多く次いで2-3趾間が多い。

 

モートン病 好発部位

 

モートン病と足底筋膜炎の違いは?

モートン病と足底筋膜炎の違いは?

 

モートン病と足底筋膜炎の違いは次の通り。

 

モートン病 足底腱膜炎
場所 3-4趾間 かかとか〜土踏まず
痛みの範囲 局所で痛む 広い範囲で痛む
痛み方 鋭い痛み 鈍い痛み

 

モートン病はマッサージで改善する?

モートン病はマッサージで改善する?

 

モートン病はマッサージでは改善しにくいと考えます。

 

なぜならモートン病は筋肉疲労でなく、上記で解説したように体重バランスの乱れが加わり、足指の付け根の一点に体重が繰り返しかかることで症状を起こしやすい状態を作るから。

 

なので、モートン病はマッサージで改善しにくいと考えます。

 

ただし、症状が軽度で自身の体の回復能力が高い場合は、マッサージを受けている(日にちが過ぎる)うちに、体が炎症を治めて体重バランスのコントロールを行い改善する場合もある。

 

モートン病と股関節痛・膝痛の関係

モートン病 顔関節痛・膝痛

 

私が臨床の現場に20年以上いてモートン病と股関節痛・膝痛は深く関係すると感じています。

 

理由はともに脚の体重バランスの乱れが大きく関係しているから。

 

例えば、股関節痛・膝痛がある方は何かしらの負担が股関節痛・膝痛にかかり症状をお越しています。

 

なので、股関節・膝関節の延長線上にある足にもトラブルを起こす可能性が高い。

 

また、股関節痛・膝痛をかばうことで足の体重バランスが崩れてモートン病を起こすこともあります。

 

なのでモートン病と股関節痛・膝痛は関係が深いと感じています。

 

モートン病改善におすすめナボソマット

モートン病改善におすすめナボソマット

 

モートン病改善におすすめのマットは「ナボソマット」。

 

ナボソマットには小さな凸が多数ありマットの上に立つことで、足裏のバランスセンサーを刺激され、本来の体重バランスを取り戻すように設計されています。

 

ナボソマットは足病医、動作学スペシャリスト、グローバルベアフットサイエンスリーダーであるNYのEmily Splichal(エミリー スプリチャル)博士によって開発され、足の疾患改善からアスリートのトレーニングまで幅広く活躍しています。

 

nabosoマット

 

モートン病を改善するには先ず裸足でナボソマットの上に立ち、自身の体重がどのように乱れているか確認しましょう。

 

体重バランスの目安は足裏全体に満遍なく体重が乗っている感覚。

 

次に片足立ちになって同じように足裏全体に満遍なく体重が乗っている感覚を確認しましょう。

 

上記を繰り返し行うことで足裏のセンサーが足裏全体に体重を乗せつるように修正されていきます。

 

また靴に入れるナボソインソールもあるので合わせて使うといいでしょう。

 

 

モートン病(まとめ)

モートン病 治し方

 

今回はモートン病についてお話ししました。

 

モートン病を起こすと足ゆびの2-3趾間・3-4趾間に痛みやしびれが現れ、歩くのもツラくなります。

 

原因としては、足の体重バランスが崩れた状態で、繰り返し足に負担がかかる状態があると起こしやすい。

 

改善するには、鎮痛薬や注射で炎症を抑えると同時に、体重バランスを整えることも大切。