股関節臼蓋形成不全

股関節臼蓋形成不全 専門整体

 

なぜ、こんなに多くの方に
支持を得ているのか?

 

当院には病院や整骨院に通っても症状が良くならなかった患者さまが多くご来院されます。

その様な悩みを抱えた患者さまの症状を根本から改善することにより多沢山の患者さまにご満足いただいております。

患者さんの口コミ

 

こんなお悩み
\ありませんか?/

  • レントゲン検査をしたら「かぶりが浅い」と言われた。
  • 股関節が硬くてあぐらができない
  • その場しのぎのマッサージでは良くならない。
  • 体が硬いのでヨガをしたら痛みが悪化した。
  • 病院では「手術するしかない」と言われたが手術はしたくない。

そのお悩みお任せ下さい‼︎

 

当院では各症状を局所だけでなく-として捉えて診ていきます

 

院長は全国の治療家の
\技術指導をしております/

セミナー風景

 

\もう注射やお薬に頼りたくない方へ/

1日1名限定

 

股関節臼蓋形成不全とは?

股関節臼蓋形成不全について詳しく見ていきましょう。

*詳しく見るには(+)を押してください。

股関節臼蓋形成不全について
股関節は「骨盤」と「脚の骨(大腿骨)」で作られる関節です。

骨盤側がおわんのような形状で、そこに半球形をした、脚の骨がすっぽりとハマるようにできています。

このうち受け皿となる骨盤側(臼蓋)が、何らかの原因によって骨が上手く成長しないために「形成不全」と言われます。

また、脚側の半球形部分を骨盤側がすっぽりと覆っているのが、レントゲンで見た時にかぶりが浅く見えるので「かぶりが浅い」と言われます。

症状について
股関節臼蓋形成不全では次のような症状が見られます。

  • 脚の付け根が痛い。
  • 動きはじめに股関節が痛い。
  • 歩いているとだんだんと股関節がダルくなる。
  • 長く歩くとお尻や太ももがダルくなる。
  • 車から降りるなど横に開くのが痛い。
  • 歩くときに体が左右に揺れる

さらに詳しくは「股関節臼蓋形成不全の原因や特徴」の記事をご覧ください。

特徴について
股関節臼蓋形成不全では次のような特徴があります。

  • 女性に多い
  • 可動域が狭い(開きに左右差がある)
  • 産後に股関節に痛みがあった
  • 初期は無症状
  • 歩幅が狭い
  • 外反母趾がある
  • 背骨のゆがみがある
  • 顎関節症がある

 

どうして他では
良くならない?

股関節痛を何とかしたいと思い、ストレッチをしたり、湿布をしたり、整骨院でマッサージを受けても良くならないのには理由があります。

その理由は「根本原因にアプローチ」していないからです。

根本原因にアプローチしていないとはどのようなことなのか、下記で詳しく解説していきます。

*詳しく見るには(+)を押してください。

ストレッチで良くならない理由​
股関節が痛いのは「体が硬いからだ」と思い、柔軟体操ヨガをしたら症状が悪化したと訴えられる方も、少なくありません。

ストレッチやヨガで悪化する理由は、「関節が動いていない」からです。

具体的には、柔軟体操ヨガの動きでは筋肉じん帯伸ばしています。

しかし、体は関節がしっかりと動いてはじめて筋肉やじん帯が動きます。

例えば、子供って柔軟体操をしないのに、体が柔らかいですよね。

もの凄い大勢で転倒しても、平気な顔をしていますよね。

あれは、「関節の柔軟性」があるからです。

なので股関節の症状を改善するには、筋肉やじん帯を伸ばすのではなくて、関節の柔軟性を回復させることが大切です。

また、体が硬いからといって、柔軟体操やヨガをやり過ぎると、筋肉やじん帯が伸び伸びになってルーズになるのも注意しなければいけません。

マッサージで良くならない理由
マッサージで良くなるのは、使い過ぎによる筋疲労の場合です。

しかし、慢性的に症状がある場合は「筋肉の張り」よりも「筋肉が張る原因」を、改善していかなくてはいけません。

例えば、仕事で中腰が多いなら、次のような対策が大切です。

  1. 体の柔軟性を取り戻す
  2. 正しい体の使い方をする
  3. 仕事量に耐えられる体づくりをする

また「筋肉がほぐれたら楽だ」という意見もあると思いますが、楽な状態が継続できるならOKですが、直ぐに戻るならその場しのぎにしかなっていないので、アプローチの方法を変えていく方がいいでしょう。

さらに筋肉はある程度の張り」がある状態が必要です。

「ほぐれる」と「適度な張り」の境目は何を基準にしているのか?って考えると、ほぐれることだけを求めない方がいいでしょう。

「ゆがみ」を直しても良くならない理由
「ゆがみ」の場合も、ただゆがみを戻すだけではなくて、「なぜゆがんでいるのか?」という「ゆがみをつくる原因」も同時に改善することが大切です。

また「○脚の方が長い」「○の骨盤が下がっている」と聞きますが、はたしてその違いは何を基準にしているのでしょうか?

多くの場合「症状がある方が悪い」と定義し、反対と比べて「高い低い」、「長い短い」と判断していますが、必ずしも症状がある方が悪い(根本原因)とは限りません。

坐骨神経のように、シビレの症状が出るのは脚だが、神経を圧迫している根本原因は、腰やお尻にあります。

なので症状がある場所・側が、悪いとは限りません。

このようなことから、基準なくゆがみを戻しても根本改善に至りません。

水中ウォーキングで良くならない理由
「股関節の症状を改善するのに、水中ウォーキングをすすめられますが、当院では推奨していません。

理由、水中ウォーキングで得られるのは、水の中で動ける体」であって、日常生活は地上で生活をするからです。

具体的には水中ウォーキングは水の浮力によって膝、股関節、腰などに負荷をかけずにできる運動です。

しかし、日常生活は地上では「体に負荷がかかった状態」で生活します。

なので、水の中で動ける体であっても地上で動ける体とは別になります。

確かに、テレビや雑誌では股関節の症状改善に水中ウォーキングをすすめられますが、水中ウォーキングが有用なのは骨折や手術後など負荷をかけてはいけないリハビリの初期です。

現に股関節の人工骨頭手術後でも、2〜3日後にはリハビリを開始し地上で歩行訓練などが行われています。

なので股関節の症状を改善するなら、地上での運動の方がいいでしょう。

 

  1. 問診でお話を聞かせ頂き、「体のクセ」や「習慣」を考察していきます。
  2. 歩行を観察し股関節の状態を分析ていきます。
  3. 身体を動かしながらの検査で体を診ていきます。
  4. 股関節を動かしながら調整していきます。
  5. 股関節に関連する関節を動かしながら調整していきます。
  6. 股関節に引っ掛かりがあれば、部分的にアプローチしていきます。
  7. 施術後の変化を確認していきます。
  8. 正しい歩行を促していきます。
  9. 歩行時のバランスの乱れを回復させていきます。

 

股関節・骨盤・背骨を整え「連動した身体の動き」に戻すことで症状改善へと導きます。

そのためには、段階に応じた施術や正しい運動を行うことが大切です。

「何をしてもためだ」と諦めずに一緒に頑張っていきましょう。

 

\もう注射やお薬に頼りたくない方へ/

1日1名限定

 

たくさんのお喜びの声

\頂いております/

【股関節痛】

森

病院では手術を進められたがしたくなかった
●来院はどのような症状でお悩みでしたか?

足のつけ根に症状があり仕事や家事が遅くなったり、激痛が走るのが怖かった

あまり動かなくなっていたけど、これ以上、悪化したくないし、日常生活に支障を出したくないと思っていた。

●その症状にたいして何をされましたか?

整形外科を受診したがお薬が出るだけで、あとは人工関節の手術を勧められました。

●なぜ、当院に来ようと思った?

手術はしたくないでも、股関節の症状をどうにかしたくてインターネットで検索した。

以前、捨てずに置いていたチラシの病院だと気づいて予約した。

●当院で施術後、症状はどの様に変化しましたか?

なぜ症状が出ているのかの原因からしっかりと教えて頂けたことで不安がなくなった。

無意識にやってしまってた悪い習慣なども気にかけることができ、激痛から解放された。

また気持ちまで明るくなり本当に感謝です。

●同じ様な症状でお困りの方へ何か一言

いろんな病院を探す前にこちらへ来れば無駄な時間も悩みも痛みも経験せずに、想像以上に元気にしてくださいますよ。

(森景子さん)

※効果には個人差があります

*詳しく見るには(+)を押してください。

【股関節痛】

長戸

歩くときに股関節に違和感があった
施術後はスッキリ体が軽くとても動きやすくなりました。

デスクワークで一日中座っていることが多く、腰痛にならないように運動をしたりヨガに通ったりしていました。

姿勢と骨盤が気になり、友達の紹介で来院しました。

以前、バキバキする整体を受けて施術後に調子が悪くなったので、少し心配していました。

こちらの整体はとても柔らかで本当にソフトな整体でした。

ソフトな整体でしかも短い時間の施術でしたが、終わった時にはものすごく体に変化を感じられました。

ヨガであぐら姿勢をする時に、股関節が開きにくかったり、歩く時に股関節の違和感があったのが、スッキリなくなりました。

また、自分に合う運動方法も教えて頂けて良かったです。

(長渡聖奈さん)

※効果には個人差があります

*詳しく見るには(+)を押してください。

【股関節痛】

郡

股関節が痛くて立ってられなかった。
●来院前はどのような症状でお悩みでしたか?

右の股関節が痛く右に体重をかけたら痛くて、体重をかけられない状態でした。

仕事中も左に体重を意識的にかけていないと、立っていられない状態だった。

 ●その症状にたいして何をされましたか?

市販されているシップを貼ったり、整骨院に行ったりしました。

●当院を知ったきっかけは?なぜ、来ようと思いましたか?

今まで通っていた整骨院ではあまり良くならなかった。

インターネットで検索し、しらひげ先生の所を見つけて一度来ようと思いました。

●当院で施術後、症状はどの様に変化しましたか?

施術を受けて教えてもらった体操を毎日するようになってから、すごく良くなり楽になった。

 ●同じ様な症状でお困りの方へ一言

ぜひ、しらひげ先生の所に来てください。

施術と体操をだまされたと思って毎日続けてください。

ものすごく変わっていくのがわかります。

(郡 政文さん)

※効果には個人差があります

*詳しく見るには(+)を押してください。

 

まだまだたくさん頂いております。

他のお喜びの声を見る ▶︎▶︎

 

 

1日1名限定

 

\ツラい症状を根本改善!/
根本改善 整体コース

 

初回お試し

2回セット

2980(税込)

 

(通常1回 5,500円×2回=11,000税込)

 

\お電話予約はこちらから/

\LINEからもご予約ができます!/

\メールからご予約はこちら/

 

【営業時間】

月・火・木・金

10:30~19:00

10:30~14:30

 

【定休日】

日・水・祝日

 

大きな地図で見る

 

\プロの先生方からのご推薦/

全国の有名治療家

推薦紹介

他院からの推薦を見る ▶︎▶︎

 

当院が本で
紹介されました!

全国の有名治療院の本

 

本の内容

 

10万人を感動させた
\他院との違い/

時間をかけての問診&検査で根本原因を特定

時間をかけて問診

症状を根本改善するためには、まず原因を特定することが重要です。

当院では20分以上のカウンセリング、13種類の検査、歩行観察を用いて原因を特定していきます。

わかりやすい説明で納得!

分かりやすい説明

皆様に分かりやすいよう、専門用語は使わずご説明いたします。

わからない事があればなんでも質問して下さい。

院長のオーダーメイド施術

骨盤整体

全国区の施術家向けセミナーの技術講師を務め、多数の有名施術家を輩出してきた当院の院長自らが、お一人お一人に合わせて施術します。

国家資格を保有

鍼灸師免許

技術を学び経験を積んだ国家資格所有者が施術します。

歴21年の施術実績を持つ院長を筆頭に、経験豊富なベテランスタッフが施術します。

体のプロフェッショナルだから安心・安全。

バキバキしない優しい整体

当院の施術はお子様からご高齢の方まで受けて頂けます。

「豆腐も崩れないほど優しい整体」と言われる負担の少ない施術です。

再発しない身体づくり

本当に重い症状は根本的な原因にアプローチして改善しない限り、再発してしまいます。

当院では再発しない身体づくりを全面的にサポートします。

 

\もう注射やお薬に頼りたくない方へ/

1日1名限定