坐骨神経痛

坐骨神経専門整体

 

こんなお悩み
\ありませんか?/

  • 太ももの後ろからふきらはぎにかけてジリジリとしびれる。
  • お薬シップで我慢している。
  • しびれが強いときはコルセットをしている。
  • その場しのぎのマッサージでは良くならない。
  • 病院で検査をしたが「骨には異常が無く様子を見ましょう」と言われた。
  • 3ヶ月以上、電気治療けん引をしているが一向に良くならない。

そのお悩みお任せ下さい‼︎

 

 

病院整骨院などに通ったけど
\ダメだった方が多数来院/

しらひげ鍼灸整骨院 口コミ

 

\もう注射やお薬に頼りたくない方へ/

1日1名限定

 

症状改善に役立つ情報を発信中/

予約の方もそうでない方も先ずは登録を‼︎

 

どうして他では

良くならない?/

ビリビリとしびれる坐骨神経痛。

少しでも緩和しようと良かれと思って行っている方法が、実は体の自然回復力を妨げているかも知れません。

なぜなら一般的に行われている坐骨神経痛の緩和方法は、状」に対して行われているものであって、根本原因」に対して行われていないからです。

代表的なものとして次のようなものがあります。

さらに詳しく見るには下記をご覧ください。

*詳しく見るには(+)を押してください。

コルセット
坐骨神経痛を根本改善するならコルセットは着けない方がいい。

理由は、コルセットを着けると「コルセット頼りの体」になるから。

確かにコルセットを着けると症状が緩和されて楽になります。

しかし、それは患部を動かさないことで症状が出ていないだけ。

つまり、コルセットを外すとまた症状が現れる。

なので、コルセットは症状を一時的に出ないようにしているだけで根本改善しているわけではありません。

シップ・鎮痛剤・お薬
シップや鎮痛剤はお薬の効能によって痛みを一時的に感じなくさせているだけ。

例えば、普段は膝に痛みなど何もない人が、旅行などでたくさん歩いて一時的に膝に炎症が起きている場合、「痛み止め」を飲んで炎症を抑え、その間に自身の回復力により炎症を治めれば膝の痛みは数日で軽減します。

しかし、膝に炎症が起きている原因が「長年のクセ」「体重バランスの崩れ」などの場合、「痛み止め」を飲んで炎症を抑えると同時に「炎症を起こしている原因」も改善しないといけません。

なので、坐骨神経痛で「痛み止め」を飲んでも改善しないのであれば、根本原因を見つけ出しアプローチしていかないといけません。

電気・マッサージ
電気やマッサージは症状にアプローチしているのであって、根本原因にアプローチしているわけではありません。

また「気持ちがいい=治る」でもありません。

例えば、歩くときに外側に体重がかかって、脚の外側の筋肉が張るとします。

張っている筋肉を電気やマッサージでほぐすと一時的には楽になるでしょう。

しかし、歩くとまた外側に体重がかかって筋肉が張ってきますよね。

また「筋肉を緩める」というのもありますが、ゆるめ過ぎるとルーズになるので注意しないといけませんね。

もちろん電気やマッサージで筋肉を緩めて改善する場合もありますが、筋肉をゆるめて症状を繰り返しているなら、骨盤や周辺関節の動きを取り戻さないといけないでしょう。

ヨガ・ストレッチ
柔軟体操ヨガをしたら症状が悪化したと訴えられる方も少なくありません。

ストレッチやヨガで悪化する理由は、「関節が動いていない」からです。

具体的には、柔軟体操ヨガの動きでは筋肉じん帯伸ばしています。しかし、体は関節が動いてはじめて筋肉やじん帯が動きます。

例えば、子供って柔軟体操をしないのに、体が柔らかいですよね。もの凄い大勢で転倒しても、平気な顔をしていますよね。

あれは、「関節の柔軟性」があるからです。

なので坐骨神経痛を改善するには、筋肉やじん帯を伸ばすのではなくて、関節の柔軟性を回復させることが大切。

また、体が硬いからといって、柔軟体操ヨガをやり過ぎると、筋肉やじん帯が伸び伸びになってルーズになるのも注意しなければいけません。

 

\坐骨神経痛の原因

坐骨神経痛の原因にはレントゲンやMRI検査で「原因が特定できるもの」と「特定できないもの」があります。

それぞれの原因について詳しく見ていきましょう

●原因が特定できるもの

  1. 腰椎椎間板ヘルニア
  2. 脊柱管狭窄症
  3. 腰椎すべり症
  4. 腰椎分離症

*詳しく見るには(+)を押してください。

腰椎椎間板ヘルニア
腰椎椎間板ヘルニアは「椎間板」というクッションが破れて中の綿が飛び出て、腰で神経を刺激している状態。
背骨には骨と骨の間にクッションの役割をする椎間板があります。

「繰り返しの動作」や「大きな負担が積み重なり」、椎間板に裂けると椎間板の中に入っている、ゼリーのようなものが飛び出て神経を刺激して症状を起こします。

特徴として次のようなものがあります。

●腰椎椎間板ヘルニアの特徴

  • 上向きで寝て症状がある方の脚を45°ほど上げてキープするとしびれが強くなる。
  • 若い世代に多い(50歳ぐらいまで)。
  • 四六時中しびれている。
  • 腰は痛くない
脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症は脊柱管といって背中にある神経が通る「くだ」の中が狭くなり神経を圧迫して痛みやしびれを起こします。

「前かがみ姿勢」「長時間の同じ姿勢」「仙骨座り」など、長年にかけて繰り返し「腰」に負担がかかると、身体は負担がかかっている部分を丈夫にしようとします。

すると、カルシュウムなど、さまざまな栄養素を集めて負担がかかっている場所を、「太く」・「丈夫」にしていきます。

その結果、脊柱管の中が狭くなり、神経を刺激する状態になります。

脊柱管狭窄症の特徴には次のようなものがあります。

●脊柱管狭窄症の特徴

  • 10分ほど歩くと、脚のしびれが強くなって歩けない。
  • 少し休むと、また歩ける。
  • 座っていたり、寝ているとしびれは出ない。
  • ねこ背
  • 50歳以降に多い
  • 五十肩も併発
腰椎すべり症
すべり症とは腰骨が前後にズレている状態です。
腰骨がズレる原因は、椎間板の変形、腰への繰り返しの負担(特に捻る動き)、ホルモンの影響などさまざまです。
腰骨がすべることで、神経を刺激して症状を起こします。
腰椎すべり症の特徴は次の通り。
●腰椎すべり症の特徴
  • 強い痛みやしびれを伴うことが多い。
  • 痛みが不規則に現れる
  • 若い世代に多い
腰椎分離症
分離症は腰骨に亀裂が入り分離してしまった状態。

疲労骨折といって、骨に繰り返し強い負担がかかることで、骨が耐えきれずに骨折するケガがあります。

腰骨で疲労骨折を起こすと、分離症の原因になります。

分離症では10〜18歳の身体の成長時に、クラブなど無理をして起こすことが多いです。

また、同じように青年期に大きな転倒などで起きることもあります。

●原因は特定できないもの

梨状筋症候群
原因が特定できないものとしては「お尻の筋肉の張り」があります。

病院の診断名では「梨状筋症候群」言われます。

お尻の筋肉の張り特徴は、マッサージなどの筋肉にアプローチする施術や生活習慣を変えると、比較的はやく症状の軽減が見られます。

お尻から太ももの後ろにかけて正座をした時のようなしびれが出るのが特徴で、痛みはほとんど伴わない。

 

当院の施術方針
\オリジナル整体で根本改善

施術方針

施術では当院オリジナルの「ジョイントムーブ法」という施術方法で症状を改善していきます。

「ジョイントムーブ法」とは、その名と通り「関節の動き」に注目して施術を行います。

具体的には各検査や歩行などから体の動いていない関節を分析し、見つけ出した動いていない関節の動きを回復させていきます。

例えば、靴の外側がすり減りやすい方は、股関節の内側が動きにくくなっています。

なので、「ジョイントムーブ法」で股関節の内側を動かし関節の動きを回復させていきます。

当院ではさまざまな角度から「根本原因」を見つけていきます。

特に「歩く」という動きを回復させることで「体の本来の機能」を取り戻します。

なので、電気やマッサージで凝りをほぐす施術では改善しなかった症状も当院では良くなっていきます。

「年のせいだと」諦めずに一緒に頑張っていきましょう。

 

\もう注射やお薬に頼りたくない方へ/

1日1名限定

 

たくさんのお喜びの声
\頂いております/

【坐骨神経痛】

坐骨神経痛 解消

マッサージや痛み止めでは改善しなかった
●来院前はどのような症状でお悩みでしたか?

腰痛がひどくお世話になりました。

●その症状にたいして何をされましたか?

マッサージと痛み止め。

●当院を知ったきっかけは?なぜ、来ようと思いましたか?

新聞のチラシを見て来院した。

●当院で施術後、症状はどの様に変化しましたか?

痛みがどこかにいきました。

●同じ様な症状でお困りの方へ一言

白髭院長は治してくれますよ。

(三上 繁二さん)

※効果には個人差があります

*詳しく見るには(+)を押してください。

【坐骨神経痛】

坐骨神経が改善 口コミ

シップや鎮痛剤では改善せず。
●来院前はどのような症状でお悩みでしたか?

ヒザから下の突っ張りがひどかったです。

●その症状にたいして何をされましたか?

お風呂であたためたり、シップをしたり鎮痛剤を飲んだりしたが改善せず。

●当院を知ったきっかけは?なぜ、来ようと思いましたか?

インターネットで、坐骨神経痛専門と検索した。

●当院で施術後、症状はどの様に変化しましたか?

しびれや症状の原因を探究するようになり、骨盤を動かすことの重要さを、教わりました。

幾つかのストレッチを継続することで、改善されて行きました。

●同じ様な症状でお困りの方へ一言

お薬や器具にたよらない施術に感動しています。

白髭先生のように、信頼できる先生に出会われて、施術されることを、おすすめしたいです。

(加美敦子さん)

※効果には個人差があります

*詳しく見るには(+)を押してください。

【坐骨神経痛】

坐骨神経痛 コルセット

コルセットをつけて我慢していた
新聞の広告をきっかけで、こちらへ通いはじめました。

中腰や立ちっ放しの仕事で、常に腰の症状や重たさを感じていて、ひどくなると足にしびれがきたり、パンパンにむくんだりしていました。

腰の症状が強い時は、コルセットを着けてツラさを我慢して仕事をしていました。

こちらの院はとても話しやすい先生で安心して通っています。

おかげさまでつらかった坐骨神経痛が楽になり、今は全身のメンテナンスと心のリフレッシュに来ています。

(澄川久美子さん)

※効果には個人差があります

*詳しく見るには(+)を押してください。

まだまだたくさん頂いております。

他のお喜びの声を見る ▶︎▶︎

 


 

1日1名限定

 

\ツラい症状を根本改善!/
根本改善 整体コース

 

初回お試し

2回セット

2980(税込)

(通常1回 5,500円×2回=11,000税込)

 

\お電話予約はこちらから/

\LINEからもご予約ができます!/

\メールからご予約はこちら/

 

【営業時間】

月・火・木・金

10:30~19:00

10:30~14:30

 

【定休日】

日・水・祝日

 

大きな地図で見る

 

\プロの先生方からのご推薦/

全国の有名治療家

他院からの推薦をみる ▶︎▶︎

 

当院が
\紹介されました/

全国の有名治療院の本

 

本の内容

 

院長は全国の治療家の
\技術指導をしております/

セミナー風景

 

10万人を感動させた
\他院との違い

時間をかけての問診&検査で根本原因を特定

時間をかけて問診

症状を根本改善するためには、まず原因を特定することが重要です。

当院では20分以上のカウンセリング、13種類の検査、歩行観察を用いて原因を特定していきます。

わかりやすい説明で納得!

分かりやすい説明

皆様に分かりやすいよう、専門用語は使わずご説明いたします。

わからない事があればなんでも質問して下さい。

院長のオーダーメイド施術

骨盤整体

全国区の施術家向けセミナーの技術講師を務め、多数の有名施術家を輩出してきた当院の院長自らが、お一人お一人に合わせて施術します。

国家資格を保有

鍼灸師免許

技術を学び経験を積んだ国家資格所有者が施術します。

歴21年の施術実績を持つ院長を筆頭に、経験豊富なベテランスタッフが施術します。

体のプロフェッショナルだから安心・安全。

バキバキしない優しい整体

当院の施術はお子様からご高齢の方まで受けて頂けます。

「豆腐も崩れないほど優しい整体」と言われる負担の少ない施術です。

再発しない身体づくり

本当に重い症状は根本的な原因にアプローチして改善しない限り、再発してしまいます。

当院では再発しない身体づくりを全面的にサポートします。

 

\もう注射やお薬に頼りたくない方へ/

1日1名限定