2020/4/17(更新日2022/4/4) 当院が「痛みの原因」や「セルフ …
この脊柱管狭窄症は
もうどこでも良くならない
そう思っているあなたへ
当院ではコロナウイルス対策に ・全スタッフのマスク着用と手洗いうがい徹底 |
こんなお悩み
\ございませんか?/
そのお悩み
当院にお任せ下さい!
お客様の喜びの声が
\ 信頼の証です!/
「脊柱管狭窄症で手術を進めれたが手術は絶対にしたくなかった」 しびれで長く歩けなかった。少し歩くとしびれが強くなって遠くまで歩けなかった。 整形外科で、MRI検査をしたら、脊柱管狭窄と言われて、手術する方がいいと言われたが、絶対に手術はしたくなかったので、飲み薬と注射で我慢していたが効き目を感じなかった。 近所の方の話を聞いて、また、以前からチラシを見ていたのもあって、しらひげさんに来ました。 骨盤矯正と聞いて、バキバキしないか、少し不安もありましたが、大丈夫でした。 じはじめは、10分ほど歩くのが、精いっぱいだったが、1カ月ほど通った頃から、少しずつ歩けるようになってきた。症状の説明や日常でする運動などを、しっかりと教えてもらえた。 今は、1時間ほどでも、歩けるようになってきた。なにより、手術をしなくて良くなったのが良かった。 (芝良平さん) 施術者から:長年、お仕事で、中腰や前かがみになることが多く、身体を支えようとして、背骨周辺のじん帯が肥大し、狭窄を作っている、状態でした。なので、腰ではなく、骨盤で支える身体になるように、背骨の柔軟性を取り戻す施術と、姿勢改善をする施術をおこなった。また、関節が動きやすくなる関節トレーニングを、積極的にしていただくようにし、腰に負担をかけない、身体の使い方も、アドバイスさせて頂きました。 ※効果には個人差があります |
「2回も腰の手術をしてたが良くならなかった足のしびれが改善した」 症状:腰椎ヘルニア・脊柱管狭窄 ●来院前はどのような症状でお悩みでしたか? お尻から脚へのしびれがあり、歩行が辛かったので、来院しました。 ●その症状にたいして何をされましたか? 病院で手術を2回受けたがしびれは取れず。 ●当院を知ったきっかけは?なぜ、来ようと思いましたか? 手術後も症状が改善されえず、しびれが出ていたので、チラシを見て来ました。 ●当院で施術後、症状はどの様に変化しましたか? 施術やアドバイスをしていただき、症状やしびれが改善しました。 ●同じ様な症状でお困りの方へ一言 自分にあった施術を、先生に見つけていただいて、しっかりと施術した方がいいと思います。 (奥田裕之さん) 施術者から:当初は、しびれが強く、歩くのも、困難な状態でした。また、長年のお仕事の影響で、骨盤や背骨の、「関節の柔軟性」が低下し、前かがみ姿勢で、身体が固まっていました。骨盤、背骨の柔軟性を取り戻す施術を、積極的に行うことで、徐々に歩行距離が長くなると同時に、しびれ症状も改善した。 ※効果には個人差があります |
「脊柱管狭窄症で遠くまで歩くことが出来なかった」 過去に自転車で転げてから、具合が悪く、病院でコルセットやお薬をもらったり、整骨院に通ったりしたが良くならずにいました。 背中が曲がって、腰がツラく遠くまで歩けずに、日常生活が不自由でした。自転車に乗ると、症状を感じないので、出掛ける時は、いつも自転車で出掛けていた。 このまま、歩けなくならないかと、心配していたが、施術をしながら、歩く運動をして、少しずつ歩く距離が伸びた。 骨盤の整体だが、ボキボキなどなく、安心して整体に来れた。 (田中輝子さん) 施術者から:背中が曲がっていて、骨盤ではなくて、腰で支える姿勢になって生活をされていました。そのために、腰で狭窄を発生させて、15分以上の歩行が困難な状態でした。施術と同時に自宅では、無理のない範囲で歩行をして頂きました。また、立ち上がり時に、手で支えるのも、極力しないようにして、腰に負担をかけないように、骨盤でバランスを取るように、改善していきました。 ※効果には個人差があります |
整形外科で、「脊柱管狭窄」と診断されて、次のようなことをしても根本的に良くなりません。
理由は、これらは、出ている「症状に対して」とりあえず何かしようとする、「対症療法」にしか過ぎません。
例えば、筋肉が硬くなるのは、「ゆがみ」や「捻じれ」があることで、一部分の筋肉に負担がかかり、硬くなるので、マッサージで、凝りだけをほぐして、もまた直ぐに戻ってしまいます。
このページを読んで頂いてる方の多くは、経験されたことがあると思います。
いいのはその時だけ・・・。
脊柱管狭窄症に対する施術は、多くの技術と知識を必要とする非常に難度の高いものです。
しかも、その対応方法は、症状の経過や発症後の年数によって、すべて変わってきます。
悪くなってきた、その方の体の歴史や生活スタイルをしっかりと理解し、状態に応じた、生活アドバイスをすることが、とても重要です。
なかでも、分厚くなった、脊柱管内部を修復していくのに、正常な歩行が、もう一度できるようにならなければいけません。
正常な歩行機能を回復させていくには、身体の構造や動きを、深く理解した上で、膨大な知識と技術力が必要です。
が、これは、マッサージや電気・手術といった、対症療法とは全く異なる分野であり、このような知識と技術を習得している、施術者は非常に少ないのが、現状です。
歩きはじめてしばらくすると、だんだんと太ももからすねにかけての痛みやしびれ、突っ張り感がでて歩けなくなり、しばらく休むと、また歩けるようになる症状が現れます。
これは、「間欠跛行(かんけつはこう)」といって、脊柱管狭窄症の代表的な症状の一つです。
持続して歩ける時間は、脊柱管狭窄症のレベルによって違ってきますが、目安として15分以上歩くことが出来なければ、症状の重いタイプと考えてください。
また、日頃の移動手段が、車や自転車(電動自転車)で、全く歩く習慣のない方は、初期症状に気が付かないこともあります。
体を反らすと、脊柱管内が狭くなって、神経や血管を圧迫が強くなり、強い症状やしびれが出現します。
前かがみでは、圧迫が弱まるために、症状が弱くなります。
なので、手押し車やカート、自転車に乗ったりと、「前かがみになると楽になる」、という特徴があります。
また、上記の理由から、雑誌やインターネットでは、脊柱管狭窄は前かがみ姿勢をとると、楽になると表現されていますが、
これは症状が楽になるが、「改善する、良くする」姿勢ではないことに、注意したいところです。
脊柱管狭窄症になりやすい人の特徴は、次の通りです。
腰部脊柱管狭窄は、圧迫される場所によって、症状も変わってきます。
大きく3つのタイプに分類することができます。
●脊柱管狭窄症3つのタイプ
それぞれ、解説しますね。
1.神経根型(しんけいこん)
腰部脊柱管狭窄の大半を占めるのが、この神経根型で、背骨を通り腰部、臀部から下肢につながる神経の一番根元(神経根)が圧迫されるタイプ。
神経根は、背骨の左側と右側に一つずつありますが、その両方が、一度に圧迫されることは、まれで、圧迫されている側の足、つまり片足だけにしびれや痛 みが出ることが多いです。
症状はジワジワと現れ、長い年月をかけてゆっくりと進行していきます。
はじめのうちは、腰のだるさや違和感を生じ、その後、腰痛や足の痛みシビレが、ときどき感じられるようになってきます。
2.馬尾型(ばび)
馬尾型は、脊髄の末端にある、馬尾という神経の束が、圧迫されて、発症するタイプ。
経根方が、片足だけにしびれや痛みが出るのに対し、馬尾型は、両足にビリビリと強いしびれや麻痺の出ることが多いです。
また、お尻から足にかけて、冷感や灼熱間、足うらのジリジリ感、脱力感なども、生じることがあり、進行すると、腸や膀胱の働きに関係する神経が圧迫され、排尿・排便障害などを伴うこともあります。
3.混合型
神経根と馬尾神経、両方の神経が圧迫されるタイプ。
なぜ、二つのタイプが混合するかと言うと、脊柱管の狭窄は、腰椎の一か所だけではなく、複数個所に起こることがあるからです。
混合型は、二つのタイプを合併しているので、治りが芳しくなく、重症化しやすいのも問題とされていますが、手術をうけても、しびれや異常感覚が劇的に改善するわけではないようです。
『腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン2011』(監修: 日本整形外科学会、日本脊椎脊髄病学会)には次のようにあります。
つまり、比較的軽い症状であれば、手術をしなくても、70%の人が良くなる可能性に期待できるということです。
なので、手術せずによくなる可能性は、十分にあります。
絶対に手術はしたくないと、考えているあなた。
まずは当院にご相談ください。
一般的に、脊柱管が狭くなるのは、老化によるものとされていますが、同じ年齢の人が、みんな症状が出ているかと、そうではありませんよね。
実際に、腰痛で悩んでいる患者さんを診させていただいていると、病院で脊柱管狭窄症と診断された患者様が、腰や足の症状が消失して、再度病院でレントゲンやMRIをうけると、脊柱管の狭窄はそのままのことがほとんどです。
狭窄があったとしても、症状が出る人と、出ない人がいることが、事実なのです。
では、症状が出る人と出ない人の差は何かを考えると、次の通りです。
以上のことが、共通点で多いです。
何個か思い当たる項目は、ありましたか?
当院では、脊柱管狭窄は腰だけの問題と考えずに、体全身の不調が、腰になんらかの影響を与えていると考えています。
具体的な改善法については、このあと説明していきます。
ステップ1:生活習慣の改善
長年の生活動作や癖、これまでのお仕事環境など、今までの生活のなかで、自然にしてきたことが、症状の原因となっていることがあります。
中には、思いもよらない繰り返しの動作や、よかれと思ってやっている運動が、実は今の身体に合っておらず、症状を悪化させていることもあります。
それらをじっくりと時間をかけた問診や、原因をあぶり出す体を使った検査で、症状の原因となる要素を突き止め、排除していきます。
ステップ2:関節の柔軟性を取り戻す
一般的に行うストレッチや柔軟体操は、筋肉にアプロ―チをしていますが、いくら筋肉を伸ばしても、関節が動かなければ、筋肉はまた直ぐに硬くなってしまいます。
ここでは、一つ一つ関節を丁寧に動くように、アプローチをしていきます。
ステップ3:歩行機能の回復
歩行するには、骨盤でバランスが取れる、脚の蹴り出す力、背骨のしなり、頭の位置、連動した体の動きなど、さまざまな要素が必要です。
長年の生活習慣により、これらの歩行機能が低下しているので、回復させると共に、しっかりと歩ける身体作りをしていきます。
ステップ4:狭窄部分の修復
歩行機能が改善して、回復力が高まってくると、お体に合ったパーソナルな運動を加え、狭窄した部分がさらに修復するように、促していきます。
脊柱管狭窄症では、この4つのステップを順番通り正確に踏んでいく必要があります。
腰痛や脚のしびれで、病院に行ってレントゲンやMRI検査で、「脊柱管狭窄」と診断されて、お薬と注射、けん引を続けても良くならず、
「老化だからしかたない・・・」
「手術するしかない・・・」
と諦めないで下さい。
脊柱管狭窄症の本質的な原因は、「歩行機能の喪失による組織の変性」であり、使わない身体のはたらきに合わせて、起こる身体の変化であるからです。
なので、歩行機能の改善に時間がかかる場合は、いい状態が保てるまで、半年から1年近くかかることもあります。
しかし、身体の構造や動きを理解し、原因に対してしっかりとアプローチすることで、元の動ける体へと回復していきます。
あなたの踏み出した勇気、私たちがしっかりと受け止めます。
諦める前にご相談下さい。
5月31日までに
ご予約の方に限り
脊柱管狭窄症を根本改善!
根本改善 整体コース
初回お試し 2回セット
2,980円(税込)
(通常1回 6,600円×2回=13,200税込)
予約多数のため先着7名様のみ
→ あと1名
なんで2回で2980円なの?
当院では、よくある接骨院、整骨院が行っているような保険だけの5分間施術は基本的にしておりません。
なぜなら、1回の料金が安いように感じても、たった5分の施術で根本改善に導くのが難しいからです。結局、良くならなければ、お金も、時間も、通う労力も全くの無駄となります。
中には、保険に比べたら高く感じる方もいるかも知れません。しかし、それは1回にしっかりと時間をかけて、高い技術を駆使して根本改善から再発予防へと導くためです。
本物の技術を、違いを
実感して頂きたい
しかし、1回じゃあまり効果が実感できない…
違いがわからない…
たしかにたった1回の施術で効果をはっきり実感できるところは多くはありませんし、「ここに通ってみよう」「任せてみよう」と決断することも難しいと思います。
そこで、当院では2980円の施術を試していただこうと思いました。あなたがつらい時、困った時に任せられるか、どうか判定して頂きたいです。
長い間痛 みで悩んでいる方、他院で満足できなかった方は是非一度ご相談ください。
脊柱管狭窄症に関する「痛みの原因」や「セルフケア方法」を
当院が解説するブログ記事で紹介
人気の記事は、次の通りです。
▶︎「坐骨神経痛」と「腰椎椎間板ヘルニア」の違いって?(見分ける4つのポイント)
▶︎【デスクワークで坐骨神経痛】長く座ると脚がビリビリと「しびれる」ときの対処法
▶︎【坐骨神経痛】どうして「歩くと痛い」のに、「自転車(こぎ)」だと動ける?
▶︎【坐骨神経痛】の時に「運動」をしてもいい?しないほうがいい?
▶︎【ぎっくり腰】温める?冷やす?(結論は「冷却」がおすすめ)
▶︎【急に腰が激痛】ぎっくり腰になったらどうしたらいい?(まとめ)
まだまだあります!
お客様の喜びの声
他院とはどこが違う?
しらひげ鍼灸整骨院の
\ 8つの特徴 /
日本最大級の口コミサイト「yelp」で大阪市城東区×整体部門でランキング1位を獲得。10万人が感動した関西でも指折りの整体院です。
当院院長主催の技術セミナーには全国各地から多くの施術家が集まります。また多数の施術家が当院の技術を絶賛しております。
症状を根本改善するためには、まず原因を特定することが重要です。当院では20分以上のカウンセリングと7種類の検査を用いて原因を特定していきます。
皆様に分かりやすいよう、専門用語は使わずご説明いたします。わからない事があればなんでも質問して下さい。
全国区の施術家向けセミナーの技術講師を務め、多数の有名施術家を輩出してきた当院の院長自らが、お一人お一人に合わせて施術します。
整体だけでは改善できない症状もあります。歪みや筋力の低下、普段の食事・睡眠・クセなどを正すのが徹底改善の近道。栄養学やトレーニングの知識も豊富な院長がしっかりアドバイスします。
当院の施術は「豆腐も崩れないほど優しい整体」と言われ、身体への負担が非常に少なくお子様からご高齢の方まで受けて頂ける当院独自の骨盤施術法です。
本当に深い症状や重い症状は根本的な原因にアプローチして改善しない限り、再発してしまいます。当院では再発しない身体づくりを全面的にサポートします。
当院の技術を
多くのプロの整体師が
推薦しています!
「常に謙虚で勉強熱心な先生です」 はじめまして、新潟市で腰痛専門の整体院をしております、浅妻拓郎と申します。 2年程前から、施術家が集まるセミナーで、ご一緒させて頂いております。お話する機会がある時にいつも感じることは、「常に謙虚で勉強熱心」です。先生の整体院は休む間もなく、いつも患者様で溢れかえる程の大人気整体院ですが、お休みの日は、どんなに遠方のセミナーでも勉強しに行き、多くのお時間を投資されております。 激戦区の大阪の整体院は数多く見て来ましたが、白髭先生の施術方法の「骨盤と関節の動きにフォーカスした施術」は間違い無く、市内No. 1です。 この施術方法は、多くの施術家が取り入れていますが、検査・施術・カウンセリングどれをとっても正確性が高く、年季が違います。 数多くの整体院に行かれても良くらなかった方は、不安かもしれませんが、勇気を振り絞って白髭先生に会いに行ってみてください。 あなたの笑顔を引き出すまで、絶対に諦めずに向き合ってくれます。 |
「患者さんのことを本気で考えて言ってくれる先生です」
私は白髭先生の施術や指導されているところを何度も見学させて頂いています。まず驚かされるのが、一人一人に対応、接し方、言葉遣いが違うことです。 それは、本気で患者さんのことを考えている白髭先生だからこそ、その人にとって一番良い対応をされているのだと思います。 そして何より、緻密な理論に基づいた施術は圧巻の一言です。今、何をされていたのですかと、聞かなければ分からないほど繊細な施術をされ、重症な患者さんを助けられています。 本気で良くしたいと考えている方は、ぜひ一度、白髭先生に診てもらってはいかがでしょうか。 |
「納得いく施術、的確な説明を受ける事ができます」
はじめまして東京都中野区で開業しています、佐々木達哉と申します。 白髭先生とは勉強会などでお世話になっており、いつも色々なことを教わっています。特に患者様への思い、施術の熱意はいつも圧倒され、私自身も白髭先生から教えていただいたことを院で実施しています。 施術家は常に勉強をします、色々なことを学ぶと混乱して自分を見失ってしまう先生もいます、白髭先生は施術・理念ともに一本筋が通っており、話しやすく理解もでき心地よく思える先生です。 今悩んでいる症状がある方、どこに相談に行けばいいかわからない方、一度相談してみてください。納得いく施術、的確な説明。そして、先生の笑顔で、悩みが解決すると思いますよ。 |
5月31日までに
ご予約の方に限り
脊柱管狭窄症を根本改善!
根本改善 整体コース
初回お試し 2回セット
2,980円(税込)
(通常1回 6,600円×2回=13,200税込)
予約多数のため先着7名様のみ
→ あと1名